神ゲーとは?レビューやオススメする前に神ゲーの個人的定義を書きます

神ゲーのススメ

神ゲーも個人によって定義が違うかと思います。ちゃあの神ゲーの定義と言えば?と言うお話しからしてみましょう。

第一に何周もしてしまう事。これが最低条件となります。基本的に一度ハマると永遠にしてしまう位同じゲームばかりする癖があります。大体年に2〜3本で、1本を1000時間はやって、それ以外に気になるゲームがあったらつまみ食いする感じです。

なので第二の条件として1000時間やっても飽きないゲームというのも定義に入ってきます。

俗に言うその年で1番面白かったゲームを選ぶゲームオブザイヤーGOTY取ったからと言って、神ゲーかは別だと思います。多くの人には刺さったけど、皆んなに刺さるとは限りませんもんね。それでも好きな神ゲーシリーズ以外だと、オススメやGOTYを取った作品からやる事は多いです。でも全然★3位だなぁとかはよくありますね。

後で★4〜1作品もレビューしますが、例えばThe Last of Usザ・ラスト・オブ・アスなんかはGOTY取りましたが、あんまりハマらなかったですね。先に★だけ書いておくと★3位の普通のゲームでした。なので2もやっていません。これが子供居る人だったりしたらまた変わるのかも知れませんが。

直近だと5年前のゲームなのに、今更ハマってるARK(たまにバグでブチ切れて★3にしますが)、なんだかんだ遊んでるAPEX(ランクマ変更で★4まで落とす時もありますが)、完璧に神ゲーだったのはエルデンリング!

これは文句なしの★5の神ゲーでした!まさに王道でありながら完璧なゲームデザインとバグの少なさ。前二つのARKとAPEXは常にバグがあり続ける洋ゲーで、エルデンリングは流石日本が使った名作って感じでしたね。3周しましたし、ゲーム時間も1000時間まで行かなかったかもですが、めっちゃハマりましたね。

このように王道やGOTYもやりますが、ハマるのは割と少ないです。去年はやっと時間取れて社会人になって初めて沢山のゲーム触りましたが、神ゲーは無かったような?🤔

一応GOTYやオススメされたゲームや、昔からやってるシリーズ物から遊びましたが、完璧な神ゲーはありませんでした。

でもGOTY取ってる訳ですから、やっぱり皆んなにとっては神ゲーな訳です。なのでちゃあの神ゲーレビューは参考程度にして貰うと助かります。また、何年か遅れてやる事が多く、新作を予約してまで買う事は約束された神ゲーの続編だけです。それもスプラトゥーン3で裏切られSwitchごと売りましたが笑

しばらくはここ最近の神ゲーや★4〜1のゲームレビューをしてみたいと思っています。ARKもまだやってますが、最初はARKの話ししかしてなかったのでARKブログになってましたよね笑

それはそれで良いし、また好きなゲーム出来たら日記にするかも知れませんが、しばらくは控えてレビュー系をやって行こうと思います。

¥6,903 (2023/05/31 15:43時点 | Amazon調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました