2022年度の神ゲー!エルデンリング!GOTYも受賞したまさにKING of 神ゲー!

神ゲーのススメ

最近やったゲームの中で間違いなく神ゲーだとオススメ出来るのがエルデンリングですね✨

流石死にゲーの流れ使ったフロムゲーですね。国産だけあってバグも少ないというのもホント〜〜に素晴らしいゲームでした。

ちなみに今やってる外国産のARKやAPEXはバグまみれです、ここら辺の違いも近々書いてみますね。

さて、このブログ見ると分かると思いますが、5年経ったARKを最近やり始めたり、APEXもシーズン8から参戦と常に最新のゲームに触らないんです😂

去年やっとゲーム出来る時間が出来て、PS3時代から出来てなかったゲームをやる機会が増えたり(PS4リマスター版等)で、珍しく沢山のゲームをやりました。

ざっと思い出すだけでエルデンリング、ゴーストオブツシマ、ラストオブアス、NieR:Automata(ニーアオートマタ)、バイオハザード5、6や、デトロイトビカムヒューマン(Detroit: Become Human)、ウィッチー3、モンスターハンターRISE等をプレイ。年に1〜2本しか遊ばないちゃあとしては激レアな年でした(これらはいずれレビューします)

その中でも兼ねてからやってみたかったダークソウル3がかなりハマりました。その続編?という事でエルデンリングが去年発売。しかもオープンワールドという楽しそうな世界。

普段は数年遅れてリアルタイムでやる事ってかなり少なかったんですが、ちょっと間を置いて感想を聞いてみると「久々にゲームらしいゲームだね」と知人から。

丁度ダークソウル3もクリアしたとこだったので買ってみました!

自分の中の神ゲーの定義は何周もする!というのが一つの条件。ダークソウル3は神ゲーでしたがボス戦で500連敗とかしたので流石にもう一周はキツかったので除きます笑

エルデンリングを始めてみると美しい風景に、馬と駆け巡る世界、剣士でも魔法使いでも信仰でも色々な自分だけのキャラを作れるのも魅力でした。

中世ヨーロッパを思い出させる作り込まれた建築物もワクワクが凄かったですね。一体どれだけの時間をかけて作ったのか?と思うレベル。

合計3周しましたが、それぞれ剣士、魔術、祈祷タイプと別々にやりましたがどれでやっても楽しい!まさに神ゲーでしたね。

死にゲーと言われるジャンルで、ダークソウル3では1ボスに500回挑んでやっと勝てた時はめっちゃ嬉しかったですw

エルデンリングもその流れですが、レベルを上げる事によりある程度強いボスもなんとか倒す事が出来る難易度なのが良かったですね。レベル上げすぎるとネットで仲間とマッチングしない弊害もありますが。

そこらに居る中ボスや雑魚キャラでも割と強かったりします。舐めると瞬殺されます。それすらも緊張感あって楽しい!

今年はDLCも出るらしいので、今から始めておくと良いかもしれませんね。

以上エルデンリングのご紹介でした!それではしーゆー!

¥6,903 (2023/05/10 21:52時点 | Amazon調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました